正しくシャンプーをすれば、
育毛剤の浸透力がアップしますので
抜け毛予防につながります。
しかし、間違ったやり方だと
シャンプー剤が頭皮に残るので
逆に、抜け毛を促進することになるんですね。
そんなことになっては、
悔やんでも悔やみきれません。
そこで、この記事では
抜け毛予防につながる正しいシャンプー方法を
ご紹介させていただきますね。
正しい頭の洗い方
STEP1:洗髪の前によけいなホコリを落とす意外におもわれるかもしれませんが、
私たちが生活をしているときに、
髪の毛にホコリが付着します。
特にワックスやジェルとつけている場合、
それ自体に粘着成分がありますので、
一度、付着すると簡単にはとれないんですね。
ホコリがついては、洗髪するときに
邪魔になりますから、まずは髪を手でかき分けて
それを落としてあげましょう。
STEP2:しっかりと濡らす
軽い汚れをシャンプーで洗う前に流します。
お湯は熱すぎると頭皮を傷つけますから
40度くらいが良いでしょう。
ここで、頭全体をしっかりと濡らしておけば
汚れの半分以上が落ちますし、
シャンプーのときの泡立ちもよくなります。
STEP3:シャンプーの量は少なめにする
シャンプーの量が多すぎると、
全てを流すことができずに、頭皮に残る可能性が高くなります。
ですから、使用する量を多くする必要はありません。
適量は使用する商品や髪の長さによって違いますが
肩にかかるようなロングヘアでなければ、
ボトルタイプをワンプッシュで十分です。
STEP4:指の腹を使いしっかり泡立てる
頭を洗うときには、強く摩擦するのはやめてください。
指の腹を使い、優しく軽く泡立てていきましょう。
こすって汚れを落とそうとせずに
泡立てることだけを意識してくださいね。
もし、指で洗うのが苦手という場合、
洗髪用のブラシを使用するのもお勧めです。
その場合は、髪の流れに逆らわずに
ブラシをあてて泡立てましょう。
STEP5:念入りにすすぐ
まず髪についている泡を手で軽く払います。
その後、40度のお湯で念入りに
シャンプーを落としていきましょう。
すすぎ時間の目安は、ベリーショート2分、ショートヘアー3分、
ロングヘアー4分くらいです。
以上、正しいシャンプー方法についてお伝えさせていただきました。
美容師さんが頭を洗うときに気をつけていること
ちなみに、私が信頼している美容師さんに「頭を洗うときに注意することは何ですか?」と
質問してみたところ、
「ほとんどの人がすすぎをちゃんと出来ていないので
しっかりとシャンプーを洗い流すこと」と
おっしゃっていました。

私たち日本人は、シャンプーを使いすぎる傾向にあるので
すすぎを念入りにしないと、シャンプー剤が頭皮に残ってしまいます。
ですが、多くの方がそれをできていないそうです。
あなたは美容院や理髪店で頭を洗ってもらったときに、
「すごい長い時間すすぐんだなぁ」と感じたことがありませんか?
つまり、あれくらいしっかり洗わないと
シャンプー剤が落ちないんです。
洗浄成分が頭皮に残ったままにしておくと
抜け毛の原因となりますので、
これからは、すすぎも念入りにするようにしてくださいね。
コメント&トラックバック
この記事へのコメントはありません。