11月になり本格的な秋が始まりだすと、抜け毛が増える人が急増してきます。実はこの『秋抜け毛』の原因は、秋の季節そのものではありません。
実は、秋の前である『夏の時期に受けたダメージ』が頭皮に蓄積されたことが原因となっています※。
※参考記事:【秋の抜け毛対策】夏のダメージで薄毛は進行するので要注意!
つまり、夏の間のダメージが今の時期に実害として現れるようになり、どんどん毛が抜ける現象が起きているんですね。実際にクリニックでもこの時期になると患者さんが急激に増えますし、ドラッグストアでも育毛剤を購入する割り合いが増加します。
「でも、夏のダメージが影響を受けているなら、秋のこの時期に対策をしても意味がないの?」
いいえ、そんなことはありません。抜け毛対策は今からでもするべきですし、むしろ今すぐしなくては、どんどん状態はひどくなっていき取り返しのつかない事態になる可能性が高いです。
そこで、こちらのページでは今日から出来る抜け対策の1つのとして、抜け毛予防のためのシャンプー方法を紹介します。紹介する内容を参考にして、ぜひ今日から実践してくださいね。
抜け毛を予防するシャンプー方法

1.お湯でしっかり濡らす
まずは、髪と頭皮と付着した汚れをお湯で洗い流しましょう。
ほこりが頭皮についたままの状態だと、シャンプーの効果が半減しますので、この段階で、頭皮や髪の表面に付着するほこりはきちんと洗い流しおきましょう。
2.シャンプーを手で泡立てる
いきなり頭皮にシャンプーを付ける方がいますが、それでは泡立てる際に頭皮を傷つける可能性が高いのでいけません。
まずは、手の平でしっかりと泡立ててから、その泡を頭皮に乗せていきましょう。
3.頭皮をもむように洗う
続いて、頭皮に乗せた泡を指の腹を使って、頭部全体になじませてください。
注意点としては、指先や爪を使ってこすらないことです。指先での強い摩擦は頭皮を傷つけて、抜け毛の原因になりますので、頭皮をマッサージするように優しく、指の腹でもむように洗いましょう。
4.泡をしっかりと流す
最後にしっかりと泡を洗い流して完了です。
このすすぎの部分をおろそかにする方が多いですが、シャンプーの洗浄成分を頭皮に残すことは、抜け毛の原因になりますので、時間をかけて丁寧に洗い流すようにしてくださいね。
以上のことがしっかりと出来れば、OKです^^
中でも特に注意して頂きたいのは、『3.頭皮をもむように洗う』の項目です。
秋の季節は、少しでも頭皮を傷つけると抜ける毛の本数が急増します。ですので、シャンプーをするときには、3の項目で書いたように爪を立てずに、指の腹を使って頭皮を洗うことを守るようにしてください。
忙しい時間の中で、上述したように丁寧にシャンプーをするのは大変かと思いますが、毎日の積み重ねが育毛のためには大切ですから、しっかりと実践するようにしましょう。
それから抜け毛対策のために、どのシャンプーを使うべきか悩まれている方には、リーブ21のホームケアセットをお勧めします。

こちらは薬用シャンプーとコンディショナーとがセットになっている商品なのですが、シャンプーには洗浄成分だけでなく、高額な育毛剤に配合される『オウゴン』、『センブリ』、『シャクヤク』のような成分も含まれています。

つまり、頭皮の余分な脂を取るだけでなく、保湿をして栄養を与えることまで考えられているんですね。
それに加えて、セットに付属しているコンディショナーは、髪だけでなく頭皮をケアするために使えますので、頭皮に塗って使用するこも可能です。
通常のホームケアセットは、7,000円するため、ドラッグストアや薬局で販売しているような市販の物と比べると高いのですが、値段は高くても売れ続けているのは良い商品である証です。
それに、リーブ21のホームケアセットは格安な値段で試すことができるお試しセットもありますので、まずはそちらを試すことも出来ます。そちらなら、本記事執筆時点でセットで1,980円の価格ですので、市販のシャンプーやコンディショナーと同じ価格帯です^^
トライアルセットは、次の公式サイトからチェックできますので、一度ご覧になってくださいね。ちなみに、私は脂肌用のコンディショナーを活用しています。
⇒ リーブ21ホームケアセット【男性用】

⇒ リーブ21ホームケアセット【女性用】

※レビュー記事:リーブ21・シャンプーのレビューと感想【実際に取り寄せてみた】
コメント&トラックバック
この記事へのコメントはありません。