日本ヘッドセラピーマスター協会が30代~40代の
薄毛男性を対象に実施した頭皮の診断結果が興味深い内容でしたので
ここでご紹介をさせていただきます。
※日本ヘッドセラピーマスター協会公式サイトのキャプチャ画像
調査した結果によると、頭皮の状態が悪い人の
シャンプーにかける時間は、平均3-4分でした。
つまり、薄毛の人はシャンプー時間が短いということです。
この数字を観て、あなたはどう思いましたか?
もしも、あなたが・・・
「これくらいの時間なら問題ないんじゃない」
「私もだいたい3分くらいで洗い終わるけど」
「3分なんて時間をかけすぎ、おれなら1分かな」
とか考えているとしたら、大問題ですよ。
はっきり言って、3分なんて短すぎます。
適切なシャンプー時間
シャンプー時間の目安としては、次のようにお考えください。
●ロングヘア:およそ8分
つまり、アンケート結果の時間よりも
倍以上の時間をかけなくてはいけないんですね。
そしてこの時間の内で、半分はすすぎの時間に費やしてください。ショートヘアなら3分、ロングヘアなら8分をすすぐためだけに使うことになります。
なぜ、そんなにもすすぎの時間が必要かと言えば、
そうしなければ、頭皮についたシャンプー剤を
洗い流すことができないからです。
あなたが考えている以上にシャンプーは頭皮に
付着してしまいますし、それは抜け毛につながりますので
この点は守るようにしましょう。
詳しいシャンプー方法については、次の記事で紹介していますので
よろしければ、ご参考にしてください。
⇒抜け毛予防になるシャンプー方法【5つのステップで実践】
ただ、先ほど書いた時間について
「私は10分くらい時間をかけてるから大丈夫」と
思っているあなたも注意が必要です。
その理由は、本当にそれくらいの時間をかけているかが
正確にはわからないからです。
だって、ワザワザ洗髪するときに
時間を測ったことなんてありませんよね?
だから、その時間感覚をつかむまでは
きちんと洗髪の時間を計測することをお勧めします。
時間を測定する道具としては、
防滴タイマーを使うのが便利で良いですよ。
大型のホームセンターに行けば売ってるでしょうし、
ネット通販でもアマゾンや楽天なら1000円以下で
購入することができます。
もちろん、防水の腕時計を持っているなら
それに付属しているタイマー機能を使っても大丈夫です。
使う道具は何でも良いですから、あなたがやりやすい方法で
シャンプー時間を測定してみてください。
頭皮にシャンプー剤を残すことは
薄毛・抜け毛に直結にしますから、すぐに改善をしましょうね。
コメント&トラックバック
この記事へのコメントはありません。