私たちの体は夜の寝ている間に、大量の成長ホルモンを分泌します。
そして、成長ホルモンのおかげで新陳代謝が
活発になるので、髪の毛が育つんですね。
つまり育毛のために、睡眠はとても重要な要因となります。
ですが、ただ寝ればよいワケではありません。
そもそも私たちの体は、日の出ともに起きるのように
プログラミングされているので、
健康のためには、早寝早起きをしなくてはいけないんです。
具体的な時間で言えば、朝6時には目覚めるのが理想ですから
あなたが7時間の睡眠を摂るとしたら、
夜11時には布団に入る必要があります。
ですが、「11時に寝ましょうと言われても難しいよ」と
おっしゃる方もたくさんいらっしゃるでしょう。
もしかして、あなたも夜更かしタイプの人間じゃありませんか?
実は、私も以前は夜更かし人間でしたので、
「早起きなんてイヤ」というお気持ちは、よく分かります。
そこで私の経験を踏まえて、
早寝早起きを習慣とするために妨げとなるものと
その解決策をご紹介しますので、よろしければ参考にしてください。
早寝早起きを妨げる原因と解決策

DVD録画をして、まとめて見るようにしましょう。
そうすれば、CMを早送りできますので
4分の1くらい時間を削減することが可能ですよ。
●ゲーム
今はスマホでも簡単にゲームができるので
大きな誘惑ですが、毎日時間を決めて取組むのが良いでしょう。
どうしても、我慢できない場合は
スマートフォンからアンインストールのも1つの手段です。
●残業

対策するのが一番難しいのが残業でしょう。
解決策としては、仕事術の本を参考にして
効率的に業務を進めるのがオススメです。
参考となる書籍はこちらの記事で紹介しています。
⇒残業があなたの抜け毛を増やす
以上が、夜更かしの原因とその解決策です。
夜更かしが続いたせいで、抜け毛が増えた話
私が入社して間もない頃の話です。当時は、仕事のやり方が全くわからずに
思うように業務を進めることができませんでした。
ですが、上司からは仕事を振られるために
それを納期までに、必ず仕上げなくてはいけません。
もちろん、定時で帰宅ができるわけではなく
毎日、終電帰りの日々が続きました。
仕事を持ち帰っていましたので
家に帰っても、すぐに休めるわけではなく
深夜2時ぐらいに寝るような生活です。
そんな生活が1ヶ月ほど続いた日のこと・・・
お風呂でシャンプーをしていると
排水溝に50本以上の抜け毛のかたまりがあることに気付きました。
「えー!、こんなに抜けてるの!?」
その抜け毛の量に気付いたときに
ものすごくショックで思わず声を上げたことを覚えています。
私の生活で変わったことは、仕事の量が増えて
生活週間が乱れたことくらいですので、
ストレスと寝不足が原因の1つだったことはは間違いありません。
その経験を踏まえて、夜更かしが抜け毛に悪いとわかりましたので
今では、11時に寝て6時までに起きる生活です。
もちろん、抜け毛の量は減っていますよ。
もし、今あなたが夜遅くまで起きる生活をしているのでしたら
薄毛へと突き進んでいることになります。
将来ハゲないためにも早寝早起きの朝型生活に
できるだけ早くシフトしてくださいね。
コメント&トラックバック
この記事へのコメントはありません。