薄毛が気になり始めたときに、
私はある疑問を持ちました。
それは、「髪の毛がなぜ必要なのか」ということです。
あなも気になったことはありませんか?
だって、別に必要なければ
薄毛を気にする必要なんてありませんよね。
ですが、実際はたくさんの方が
抜け毛・薄毛に悩んでおり、ハゲたくないと切実に願っています。
では、どうして髪が必要なのでしょうか?
機能面から考えた必要性
まず機能面から考えて、髪の毛の必要性についてお伝えさせていただきます。
●太陽の紫外線から頭皮を守る
太陽から放出される紫外線には、皮膚に有害な成分が含まれています。
特に有害性が強いのが、紫外線B(UV-B)です。
オゾン層が破壊されるまで、ほとんど地上には到達しなかったのですが
今では、残念ながら届いてしまいます。
そして、紫外線Bは皮膚の炎症を引き起こすため
頭皮を守るには、毛髪は重要な役割となるんですね。
●体温の急激な変化を防ぐ
雨が降った時に、一番最初にぬれる部分は頭部です。
髪が無い状態で、雨に降られてしまうと頭皮に
ダイレクトで水がかかるため、急激に体温が低下します。
そうなると、風邪をひく危険がありますよね。
しかし、毛髪があれば水滴が頭部へ
直接かかるのを防ぐことが可能です。
●物理的な衝撃から守る
頭をぶつけたときに、毛髪があればショックは低減されます。
クッションのかわりになってくれるイメージです。
以上ような例を見ると、毛髪の必要性がよくわかりますよね。
では、続いて見た目から考えたときに
どうして髪が必要なのかをお伝えしていきます。
見た目から考えた必要性
●周囲からバカにされないいまだに世間では、薄毛の人をハゲと馬鹿にする風潮があります。
見た目をバカにするなんて、許されることではありませんが
このようなことは、これから先もずっと続いていくでしょう。
悲しい話ですが、職場で薄毛が理由でバカにされたり
子供からは「ハゲが恥ずかしいから参観日にこないで」と
言われたお父さんは、実際たくさんいます。
●女性から嫌われない
こちらの記事⇒ハゲはモテないって本当・ウソ?
でも紹介しましたが、薄毛に関するアンケートにおいて
「ハゲを好き」と答えた女性は、たったの1.5%でした。
この数字からわかるように、ハゲはモテない要素の1つです。
●自分に自信が持てる

自分に対して、自信が持てなくる人がたくさんいます。
自信がなくなるというのは、仕事とプライベートの
どちらにもマイナスに働くので良くないことです。
このように、見た目の面から考えても
薄毛にはたくさんのデメリットがあります。
しかも、見た目の方は私たちの
人生の幸福度を左右するものがばかりです。
つまり、髪の毛がある人の方が
幸せな生活を送れるということになります。
あなたにも、このことを踏まえた上で、
ぜひ本気で育毛に取り組んでいただきたいです。
これからのあなたの人生がかかってるんですから、
何も対策をしないなんてことは、やめてくださいね。
コメント&トラックバック
この記事へのコメントはありません。