最近、私がよく聞かれるのが、
『育毛剤』と『育毛トニック』は同じものなのか
それとも違うのかという質問です。
育毛剤と言えば、当サイトでもレビューをしている
ブブカ、利尻ヘアエッセンス、プランテルなどが当てはまります。
いわゆる毛髪の成長を促し、抜け毛、薄毛対策の使用するためのものです。
念のために、育毛剤について辞書で言葉の定義を調べたところ、
次のような記載がありました。
少なくなった頭髪を増やす薬。また、脱毛を予防する薬。多くは男性用。発毛剤。毛生え薬。
デジタル大辞泉より
では、育毛トニックとはそもそも何なのでしょうか?
同じように辞書で調べてみたところ・・・
なんと検索結果は0件でした。
念のためにウィキペディアでも調べましたが、
そのような項目はありませんでした。
つまり、そんな言葉は無いということになります。
では育毛トニックは一体何なのでしょう・・・
育毛トニックではなく正しくはヘアトニック
育毛トニックに似たような言葉は何だろうと考えたところヘアトニックが思い浮かびましたので、そちら辞書で調べたところ
次のような記載をみつけました。
養毛作用のある頭髪用の化粧品。
デジタル大辞泉より
また、ウィキペディアでは次のような記述をみつけました。
ふけ・頭臭を防いで、頭髪を清潔に保つ効果、かゆみ・蒸れを防いで、頭髪に関する不快症状を消し去る効果、抜け毛を予防し育毛を促進する養毛効果などを期待して使用する。抜け毛を予防し育毛を促進する養毛効果などを期待して使用する。いわゆる整髪料等と違い、これらの多くは髪を固めるといった整髪力を持たない。洗髪後もしくは整髪前に頭皮に塗布し、擦り込むようにマッサージをする。
ウィキペディアより
これなら、私たちが育毛トニックとして理解している
内容の説明と考えて良いですよね。
つまり、一般的な名称はへアトニックというわけですね。
では『育毛トニック』という言葉どこから来たのでしょうか?
育毛トニックは商品名
ずばり『育毛トニック』という名称は、商品名からきているものです。例えば、花王の「サクセス薬用育毛トニックEX」がそれに当てはまります。

そして、サクセスの成分を確認したところ
t-フラバノン、ユーカリエキス、黄杞エキス(こうきエキス)、
トウガラシエキスなどの育毛効果を期待できるものが含まれていました。
このことから、育毛剤と育毛トニック(ヘアトニック)は
薄毛・抜け毛予防のために。頭皮につけて使う点から考えて
同じものと考えて良いというのが私の結論です。
実際、花王のサクセスには
毛髪の成長を促す成分が入っていますからね。
何でしたら、M-1ミストよりもサクセスやスカルプジェットの方が
育毛のためには、よっぽどオススメできます。
そして、育毛トニックについても
当サイトの評価を知りたいという方も
いらっしゃるかと思いますので、
サクセスやスカルプジェット(スカルプD)の
レビューも後日、改めてご紹介させていただきますね。
取り急ぎ、点数だけお伝えさせていただきますと
どちらも2点代の評価になりますので
当サイトのランキングで3点以上を獲得している育毛剤
使用しているなら使う必要はありません。
では、少し話が飛んでしまいましたので、
まとめると、『育毛剤』と『育毛トニック』は
同じものと考えてくださってかまいません。
今日お伝えした情報があなたのお役に立てれば幸いです。
コメント&トラックバック
この記事へのコメントはありません。