あなたは、シャンプー後に排水溝にたまっている
抜け毛の束をみて、「ゾッ」としたこと経験ありませんか?
これは私が社会人になりたての頃の話ですが、
当時は慣れない仕事のせいで、精神的にも肉体的にも
しんどい状態が続いていました。
そんなある日、風呂でシャンプーをしおわった後に
排水溝に、髪の毛が30本くらい束になっているのを見つけて、
「こんなにも抜けてるなら、もうおれの髪はダメかもしれない・・・」と
落ち込んだことがあります。
もしかして、あなたもそのような経験はありませんか?
大量の抜け毛を見てしまうと
なんだかシャンプーをするのが怖くなってしまうんですよね。
中には、抜け毛の恐怖でシャンプーをするのを
3日1回程度にしてる人もいますから。
ですが、抜け毛が怖いから
頭を洗わないというのは間違った考えです。
それに、シャンプー中に30本くらいの髪の毛が抜けるのは
実は普通のことなんですよ。
1日の抜け毛の平均本数

私たちの髪の毛は、何本くらいあるかはご存知ですか?
その数は、平均でおよそ10万本です。
毛髪状態が正常な方の場合、
この10万本の内、9割が育っている状態の成長期で
それらの髪は抜けにくい状態にあります。
残り1割の1万本が退行期や休止期の髪であり、
この毛が抜けていくわけです。
つまり、退行期や休止期の髪の内、
たった1%が抜けるとしても、
毎日100本※もの髪が抜けることになるんですね。
※季節によりばらつきはありますが
1日の平均抜け毛本数は、100本といわれていますので
1%が抜けるという計算は妥当なようです。
そう考えると、シャンプー中に
20本や30本の髪が抜けることは
当たり前だということが分かっていただけたと思います。
むしろ、それを気にして悩むことの方が
ストレスになり、抜け毛につながりますよ。
私のシャンプー中の抜け毛本数
先日、シャンプーしたときにどれくらいの髪が抜けるのかを確認してみたところ23本でした。
現在、私の髪は毎日の育毛の甲斐もあり
健康な状態になっていますが、
それでも、20本以上は抜けているんですね。。
あなたの抜け毛の本数も
これくらいなら、問題はありません。
ですが、頭を洗った後、
50本くらいの髪が排水溝にあるなら注意が必要です。
その場合、シャンプーのやり方を
間違えている可能性が高いので
正しくできているかを確認しましょう。
※シャンプー方法はこちらの記事を
参考にしてください。
⇒抜け毛予防につながるシャンプー方法
もし、頭の洗い方を間違っていないなら
育毛剤やサプリメントを活用して、
できるだけ早く抜け毛・薄毛対策に取り組むのが良いです。
それから、心配しすぎによるストレスは
薄毛の原因になりますから、気持ちを落ち着かせて、
決して焦らないで育毛に取り組むようにしてくださいね。
コメント&トラックバック
この記事へのコメントはありません。