私は薄毛を悩んでいる友人から、次のような相談をされることがよくあります。
「むかいさぁ(むかいは私の名前です)、おれも髪が薄くなってきたから治したいんだけど、どの育毛剤を使えば良いのか教えてくれない?」
そうやって頼ってもらえるのは私自身とても嬉しいことですし、薄毛で悩む辛さや将来への不安はよくわかりますので、もちろん真剣にアドバイスをします。そのときにまず最初に伝えるのが次の内容です。
「育毛剤やサプリを使う前に、まずは煙草をやめないとダメだよ!」
私はおとなしい性格のため、普段はゆっくりとした口調でしゃべるのですが、育毛のことに関しては相手も本当に悩んでることがわかるので、勝手に強い口調になってしまいます。
そして、そこで強い口調で伝えるのが先ほどの「タバコをやめなさい」というアドバイスです。
では、なぜ育毛剤を使うことよりも、先に禁煙を勧めるのかその理由について、こちらの記事ではご紹介させていただきます。
タバコは薄毛になるために吸っているのと同じこと

活性酸素が増加する、悪玉コレステロールが増加する、アミノ酸不足になる・・・ザッとあげただけでもこれだけ髪に悪い要因があります。
その中でも私が特に強く述べたいタバコの害が「血液の流れを悪くする」ということです。
タバコのニコチンは体の中に入ると、血管を激しく収縮させます。血管が細くなれば、血液の流れは当然悪くなります。
当ブログでは何度もお伝えしていますが、髪が育つためには毛乳頭へ栄養を供給することが必要です。そして、その大切な栄養を供給するのが頭皮の内側にある毛細血管です。
つまり、血管の流れが悪くなれば、毛乳頭に栄養が届けられなくなるので毛髪は育たなくなるんですね。
そうなってしまえば、成長期の髪は、退行期、休止期へと移行するので抜け落ちることになります。
煙草を吸うだけで、以上のようなことが起こってしまうワケです。そもそも育毛剤が薄毛治療に有効な理由の1つ、血行促進させる成分が含まれているからです。
それなのに、わざわざ喫煙することで血行不良になっては意味がありません。ですので、もしあなたがタバコを吸っているのなら、禁煙することは難しいとは思いますが、ハゲたくないのならできるだけ早いうちにやめてくださいね。
実は私も元々は1日に2箱のタバコを吸うヘビースモーカーだったのですが、禁煙の辛さはよくわかりますが、できるだけ早くにですよ^^
コメント&トラックバック
この記事へのコメントはありません。